
「石鹸のプロ」として洗顔石けんの良さを伝えるためにライター・ディレクターとして活動中です。
肌がキレイになれば生活も明るくなります!皆様の美肌の手助けになるような情報を発信しています。
どろあわわの正しい洗顔方法を紹介!実際の体験レビューも!
世の中には様々な情報が溢れています。
洗顔方法も例外ではなく、アレはダメ、コレは良い・・といろんな意見があります。
もちもち泡が大人気のどろあわわも、効果を半減させてしまう使い方をしていたらもったいないですよね!
そこで今回はどろあわわの正しい洗顔方法やおすすめの使い方について紹介していきます!
目次
どろあわわの正しい使い方を解説
どろあわわはどのように使えば良いのか、
- 洗顔方法
- 効果的な使い方
- 肌質に合わせた使用頻度
をひとつひとつ解説していきます。
どろあわわの洗顔方法
こちらはYouTubeにアップされているどろあわわの公式ハウツー動画です。
どろあわわの基本的な使い方が動画でわかりやすく解説されています。
使用方法のポイントをまとめると、
- 遠慮せずにどろあわわを3cm出して使う
- 手を逆さにしても落ちないくらいの弾力泡を作る
- Tゾーン・小鼻・顔全体の順に、ゴシゴシせずに泡で優しく洗う
- すすぎ残しのないようにしっかりすすぐ
特に注意したいのが、泡立ちが良いからといって出し惜しみしないという点です。
ゴシゴシ洗いはシミやニキビや肌荒れなど、様々なトラブルを呼びます!
たっぷりの泡を転がして透明感のある肌を手に入れましょう!
洗顔時間に気をつけて!
どろあわわはず〜っと触っていたくなるようなもっちもちの吸着泡が特徴です。
ですが、もちもちで気持ち良いからといっていつまでも顔を洗っていると、必要な皮脂まで奪われてお肌は乾燥してしまいます!
みなさんは普段どのくらいの時間洗顔していますか?
あまり意識したことがないかもしれませんが、実は30秒くらいで十分汚れは落とせるんですよ!
せっかく肌に負担の少ない弾力泡なので、洗浄も最小限の負担で終わらせてうるおいをキープしてくださいね。
どろあわわで泡パック!
どろあわわでたっぷりの弾力泡を作ったら、スペシャルケアとして泡パックもおすすめ!
毛穴の黒ずみやゴワゴワした肌に効果的な使い方です。
週に1回程度、泡を転がさずにそのまま顔に乗せて放置してみてください。
時間は1分〜1分半で大丈夫です。
溜まった角質や凝り固まった毛穴がほぐされて、洗顔後のケアがぐっと楽になります!
どろあわわの肌質別のベストな使用頻度
基本的には毎日使用してください。
どろあわわはどんな肌質の方でも使うことができますが、肌質によって使い方を少しだけ工夫すると肌のコンディションが良くなります。
工夫する点は【使用頻度】と【水の温度】です。
肌質ごとにまとめてみました。
使用頻度 | 水の温度 | |
脂性肌 | 朝と夜の2回 | 36〜38℃ |
乾燥肌 | 夜だけ | 30〜34℃ |
普通肌 | 夜だけ | 35℃前後 |
敏感肌 | 夜だけ | 30〜34℃ |
夜はメイク汚れをしっかり落とすためにも、しっかり泡洗顔がおすすめ。
逆に朝はホコリや皮脂汚れだけ落とせれば良いので、泡洗顔をしてしまうと油分が落ちすぎてしまいます。
オイリー肌でなければぬるま湯だけの洗顔にしてみてください。
お湯の温度が高いとその分皮脂が落ちるので、乾燥肌や敏感肌の方はひんやり感じるくらいの低温で洗顔しましょう。
1日何回も洗顔すればその分効果が出るというわけではないので、ご自身の肌質にピッタリの頻度で継続してみてくださいね。
どろあわわは体に使える?
どろあわわは敏感肌の方が顔に使えるくらいなので、もちろん体にもつかえます♪
顔だけに使うにはもったいないほど泡立つので、そのまま首やデコルテを洗うと顔周りがトーンアップして明るい印象になります!
どろあわわは石鹸なの?
どろあわわはよく目にする石鹸とは似ても似つかない見た目をしています。
チューブタイプの洗顔料なので洗顔フォームと間違われがちですが、固形石鹸の仲間です。
洗顔フォームは液体にするために合成界面活性剤という成分が混ざっていますが、どろあわわは美容成分をたっぷり配合するためにあえて固形にしていないんです。
界面活性剤について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
【石鹸で洗顔するのはキケン!?】合成界面活性剤とは?界面活性剤との違い
どろあわわの洗浄成分はすべて自然由来の成分で作られているので、毎日使っても安心です!
どろあわわを使ってみた感想
どろあわわの正しい洗顔方法について解説してきましたが、ここで私が1ヶ月間どろあわわを使ってみた体験談をまとめてみました。
どろあわわ1ヶ月体験レポ
私は典型的混合肌です。
夕方になるとTゾーンがベタベタしてくるのですが、口の周りや頬はやや乾燥気味。
オフィスで働いていると1日中空調が効いていて、どうしても肌質が不安定になってしまうんですよね〜。
というわけで、うるおい透明肌を目指して毎晩クレンジング後にどろあわわを使っていきたいと思います!
1日目
チューブタイプの石鹸は初めてだったので面倒くさいかな?と心配だったのですが、思ったよりも柔らかいテクスチャで出しやすかったです。
まさに白い泥といった感じ!
容器については唯一キャップが転がってどこかに行っちゃいそうなのがネックです。
泡立ちはとても良くて、ネットを揉み込んですぐにモコモコ泡になりました♪
しっかりとした弾力が出るまでしばらくクシュクシュしてみましたが、ビックリするほどモチモチです!
あまりにも気持ち良いので、気をつけないといつまでも顔を洗ってしまいそうでした(笑)
肝心の洗い上がりですが、つるっとしつつちゃんと潤いも残っているのが感じられました。
特にピリピリしたり刺激もなかったのでこのまま継続してみたいと思います。
3日経過
初日は問題なかったのですが、乾燥が気になる頬のあたりに赤みが出ていました。
どろあわわはキュッキュするような洗い上がりではないですが、洗浄力は結構強いみたいです!
化粧水と乳液をいつもより多めに使ってしっかり保湿しながら、しばらく様子を見ることにしました。
2週間経過
洗顔後の保湿を入念に行うようにしたので赤みはすぐに収まり、その後も問題なく使用し続けています♪
この頃から朝ぬるま湯で洗顔している時に、なんとなく肌に透明感が出てきた気がしていました。
肌をほぐす米の発酵エキスと弾力のある吸着泡の力で、日々肌の調子が良くなっていくのを感じています。
乾燥してゴワゴワした角質を落としてくれるので、化粧水の浸透も格段に良くなりました!
1ヶ月経過
どろあわわを使用して1ヶ月経ちましたが、使い始める前と比べて見違えるほど肌がもちもちになっています!
「汚れをしっかり吸着して落とす」「たっぷり保湿して肌に水分を与える」という肌にとって理想的なサイクルができたおかげで、肌にハリとツヤが出て透明感が生まれました。
以前は乾燥した頬に髪の毛がかかるとすぐに痒くなっていたのですが、どろあわわを使い始めてからちょっとした刺激では肌荒れしなくなったのも驚きです。
週1で必要だった角栓ケアも、今では化粧水を塗りながら優しくマッサージするだけで簡単にツルツルになります!
肌のゴワつきやくすみに悩んでいるのであれば、どろあわわは自信を持っておすすめできます!
どろあわわのベストな泡立て方をご紹介
どろあわわを購入すると泡立てネットが付属していて、このネットを使うと誰でも簡単にもちもち弾力泡が作れます。
もちもち泡を作るには様々なやり方がありますが、最近は洗顔ネット以外にも「洗顔料泡立て器」という便利なものがあります。
どろあわわを泡立てるにはどちらのほうが向いているのか調べてみました!
泡立てネットとほいっぷるんはどちらの方が泡立つ?
100円ショップで手軽に購入できる「ほいっぷるん」はキメ細かいメレンゲ泡がたっぷりできると評判です。
使い方は簡単で、石鹸をステックに付けて水を入れた容器の中で上下させるだけ!
ほいっぷるんと泡立てネットを使って、どちらの方がもちもち泡を作れるのか試してみました!
まずは付属の泡立てネットを使って泡立ててみます。
少しづつ水を足しながら泡立てると、手からこぼれそうになるくらいたっぷりの泡ができます!
弾力もこの通りです。
次にほいっぷるんで泡立ててみます。
容器からあふれるほど泡が立ちましたが、手にすくってみると泡立てネットの半分くらいの量しかありません。
弾力はしっかりありますが、途中で水の量を調整できないので好みの硬さにするのは難しそうです。
それから、容器の底にどろあわわがくっついてしまい、泡立たずに残ってしまいました。
ペースト状の洗顔料とほいっぷるんはあまり相性が良くないようです。
どろあわわを泡立てるには付属している泡立てネットが1番適しているようです!
どろあわわに 副作用はある?
どろあわわに含まれる洗浄成分は自然由来の成分を使用しています。
米の発酵エキスでお肌をほぐし、泥の吸着力で汚れを落とすので長期間使っても大丈夫です。
妊娠中の方も問題なく使えます。
妊娠初期はホルモンバランスの乱れで肌荒れが起こることがありますが、どろあわわの影響ではないのでご安心を!
使用を中止したほうがいい場合
どろあわわには防腐剤としてエデト酸やパラベンが含まれています。
これらの防腐剤は人体にほとんど影響を与えないくらい微量しか含まれていません。
しかしながら、以前同じ成分で皮膚に異常を感じることがあったり、明らかに異常な赤みが見られるようであれば使用を中止しましょう。
ただし、中止する前にご自身の肌質に会った洗顔方法が実践できているか、年齢に合ったスキンケアができているかを見直してみるのもいいかもしれません。
まとめ
どろあわわは肌質に合った正しい洗顔方法で使えば、つるつるの透明肌に導いてくれます。
肌への負担を減らすモッチリとした濃密泡で洗顔すれば、お肌も心も癒やされることでしょう!
くすみや毛穴汚れはすぐに改善できるものではありませんが、どろあわわで毎日少しずつケアしていきましょう。
気になっている方はぜひこちらの公式サイトを覗いてみてくださいね。
どろあわわの口コミや商品詳細についての記事はこちらを参照してください。
【新どろあわわのリニューアル後の口コミは悪いものが増えた!?】